1513件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

印西市議会 2022-09-30 09月30日-07号

工事施工前の試掘について近隣周知を行ったところ、工事予定地周辺の住民から、工事施工に伴う振動に対して、家屋への影響を懸念する強い意見があり、当初予定していなかった範囲での家屋調査等追加対応を行ったことにより本工事着手に遅れが生じ、工事遅延が生じている状況でありますけれども、現在家屋事前調査完了いたしまして、令和4年11月10日の完成に向け、工事を進めているところであるとの説明、答弁がありました

山武市議会 2022-09-08 令和4年第3回定例会(第2日目) 本文 開催日: 2022-09-08

質問の未開通区間埴谷地先のさんぶの森公園脇の交差点から県道横芝山武線との合流地点までの進捗状況につきまして、千葉県へ確認したところ、未開通区間700メートルのうち、520メートルが工事着手されており、用地につきましては、面積ベースで約98%が確保されていると聞いております。

印西市議会 2022-09-08 09月08日-06号

近隣にお住まいの方との調整のため工事着手遅延を生じましたが、現在調整が整い、順調に工事を進めているところでございます。  以上でございます。 ○議長中澤俊介) 8番、米井重行議員。 ◆8番(米井重行) では、令和年度以降の供用のための工事予定はどのようになっているのか伺います。 ○議長中澤俊介) 櫻井都市建設部長。 ◎都市建設部長櫻井敦) お答えいたします。  

富里市議会 2022-09-06 09月06日-03号

昭和61年3月に江川上流雨水整備事業基本計画を策定し、平成年度実施設計策定の後、平成年度工事着手し、平成9年3月末に完成後、同年4月1日から供用開始に至っております。 また、市民への周知につきましては、市公式ホームページにおいて、施設の概要、開場時間、利用料などを御案内するとともに、公園施設前の案内看板などにより周知しているところでございます。 

匝瑳市議会 2022-06-15 06月15日-03号

現在、本年度中の解体工事着手に向けた準備とともに、解体工事中に必要となる仮設中継施設設置も併せて進められていると伺っております。 なお、匝瑳中継施設整備に係る実施設計につきましては令和年度に、また、旭市の既存施設解体撤去工事に係る実施設計につきましては令和年度に、それぞれ予定されているとのことであります。 

我孫子市議会 2022-03-07 03月07日-04号

布佐排水区については、令和年度からの継続事業である4工区は、4月から工事着手予定し、令和5年2月末の完了を目指します。引き続き5工区の整備も進めてまいります。若松第1から第5排水区については、令和年度からの繰越し事業である第4排水区3の1工区は、3月中に完了する予定です。引き続き第4排水区の整備を進め、令和年度中の完了を目指します。

習志野市議会 2022-02-28 02月28日-03号

一方、旧庁舎跡地におきましては、メリットとして、市内地域からの公共交通アクセスの至便さ、将来的に幹線道路からのアクセスが可能なほか、工事着手時期を市の判断でコントロールでき、一定程度工期短縮が望める、さらに、市の意思運営修繕、将来の建替えが可能でございまして、他の権利者意向に左右されることはありません。

大網白里市議会 2021-12-16 12月16日-05号

工事スケジュールについては、実施設計業務完了した後、令和年度の2月補正予算または令和年度の当初予算工事費を計上の上、令和年度の早いうちに工事着手、工期は6か月程度を見込んでいる。エレベーターについては、令和年度末に設置完了する予定である。また、最終的な工事完了については令和年度末を見込んでいる。

館山市議会 2021-12-09 12月09日-03号

3点目、食のまちづくり拠点施設整備について、現段階においては基本設計に取り組んでおり、今後、実施設計建築許可手続を経て、工事着手令和4年7月を予定しています。令和年度中の施設のオープンに向けて取り組んでいきます。 4点目、館山中学校の新校舎については、旧第三中学校跡地に新校舎などの建設を進め、よりよい教育環境の充実に取り組んでいきます。 

習志野市議会 2021-12-08 12月08日-06号

一方で、習志野文化ホール建設基本構想等検討専門委員会から検討が求められております旧庁舎跡地につきましては、市内地域からの公共交通アクセスが至便であること、市有地内であることから、工事着手時期を市の判断でコントロールでき、工期短縮が期待できるほか、市の意思運営修繕、将来の建て替えが可能であり、ほかの権利者意向に左右されることはありません。

習志野市議会 2021-12-07 12月07日-05号

対しまして、旧庁舎メリットですけども、市内地域から公共交通アクセスが至便であること、便利であること、そして市有地内であることから工事着手時期などを習志野市の判断でコントロールでき工期短縮が期待できるほか、同じく本市の意思運営修繕、将来の建て替えが可能であり、ほかの権利者意向に左右されることはありません。

富津市議会 2021-12-02 令和 3年12月定例会−12月02日-02号

年度以降、測量設計業務を実施し、その後に工事着手していきたいと考えております。 ○議長渡辺務君) 10番、山田重雄君。 ◆10番(山田重雄君) ありがとうございます。寄附をされた方々は工事を切望しております。できるだけ早く工事を実施できるよう、これからも担当者の一層の努力をお願いをいたします。  続きまして、市道長崎桜井線についてお伺いをいたします。  

大網白里市議会 2021-12-01 12月01日-02号

現在、詳細設計を実施した区間のうち、大網駅上流部約50メートルの区間につきまして工事着手したところであり、河道拡幅、ブロックによる護岸工事を実施し、来年3月の完成を目指し進められております。 今後の予定でございますが、来年度以降も継続して河川改修工事を進めていく予定であり、道面橋までの整備につきましては、おおむね4年から5年で行う計画千葉県から伺っております。